
今、どんなお葬式が
いいんだろう。
くらしの友は、
考えています。
思う存分、
ゆっくり、家族と。
お葬式、それは
かけがえのない家族時間。


家族葬をはじめ、
多様な葬儀に対応。
くらしの友での葬儀は、半数以上の⽅が当社互助会システム未加⼊で利⽤されています。
くらしの友の会員(割引システム)
未加⼊でもご利⽤できます
くらしの友の会員(割引システム)
未加⼊でもご利⽤できます
葬儀費用を抑えるには
くらしの友では、お客様のご希望に合わせて
選べる2つの割引システムをご用意しています。
葬儀場・斎場一覧を
探す
東京・神奈川を中心に
164葬儀式場を厳選して紹介。
くらしの友直営斎場のほか、
自治会館や寺院・ご自宅など、ご希望の葬儀斎場でご葬儀が可能です。
葬儀場名・斎場名・住所などのフリーワードで探す
検索のヒント:地名・駅名・斎場名・推奨規模(家族葬・社葬など)検索できます。
くらしの友の直営斎場から探す
東京都
神奈川県
葬儀費用について知る
-
1.葬儀費用の相場
葬儀費の平均⾦額と、葬儀を⾏った⽅へのアンケート結果をご紹介します。
葬儀費用の相場を見る -
2.葬儀費用の仕組み
葬儀費⽤の内訳をみることで、葬儀費⽤の全体が把握できます。
葬儀費用の仕組みを見る -
3.葬儀の料金プラン
⼀般葬・家族葬・1⽇葬などの、ご希望に最適なプランをお選びいただけます。
葬儀の料金プランを見る -
4.葬儀費用の負担を抑える

葬儀の準備
供花のご注文
くらしの友
葬儀メディア
くらしの友では、冠婚葬祭に関する
豆知識や役立つ情報を発信しています。
葬儀を
ご検討される方へ(事前のご相談)
よくあるご質問
-
くらしの友では、各地域の直営斎場や相談窓口にて、いつでもご相談を承っております。
ご相談は、お電話・メール・来館・ご自宅へのご訪問やオンラインなど複数の方法をご用意しており、ご都合に合わせてご利用いただけます。
まずはお気軽にお電話でお問い合わせください。
【くらしの友コールセンター】
TEL 0120-466-544/24時間365日受付
相談のご予約は、フォームからも受け付けております。
葬儀の事前相談の予約をする ▶ -
喪主には、主に、葬儀の内容の決定と、かけつけた参列者の弔問を受け、挨拶をする役割があります。
一般的に配偶者か子供が喪主をつとめます。
故人様に配偶者や子供がいない場合は、近親者や友人・知人が喪主をつとめます。
故人様が未成年者の場合は、父母のいずれかが喪主になります。
-
いざという時のために事前に準備しておくとよいものを参考までにご紹介いたします。
1.遺影に使用したい写真
プリント写真であれば表面が絹目でなく、顔が10円玉以上の大きさの写真がよいでしょう。
また、デジタルカメラで撮影したデータでも大丈夫です。
2.お寺(菩提寺)の連絡先
3.親戚等や友人など、参列してほしい方々の連絡先
4.(互助会会員であれば)会員証
イベントのお知らせ
終活に役だつイベントに
参加しませんか?
