メニュー

新横浜駅構内案内:JR横浜線『篠原口』のわかりやすい行き方

作成日:2025.08.12
最終更新日:2025.08.12

新横浜総合斎場への行き方

2023年3月に開業した相鉄・東急新横浜線により、新横浜駅はさらに便利になりました。

しかし、新しい路線の乗り場はJR新横浜駅とは別の地下フロアにあり、特にJR横浜線「篠原口」へのアクセスは少しわかりづらいのが現状です。

本記事では、迷わずにたどり着けるよう、写真付きでJR横浜線「篠原口」への行き方をわかりやすく解説します。

相鉄線・東横線で電車を降りたら、まずは【南改札A】へ向かいます。

南改札を出たら、【出口1】方面へ進みます。

※別の改札口を出てしまうと、とても遠回りです、注意!

(1)南改札Aを出て、【出口1】方面へ

【出口1】方面に向かって進みます。

少しわかりづらいですが、多くの案内表示が出ていますので、それを目印に進みましょう。

(2)【出口1】方面に向かって直進

進んだ先にある、上りエスカレーターに乗ります。

くどいようですが、【出口1】方面です。

別の出口を出てしまうと、とても遠回りになってしまうので、ご注意ください。

なお、右手にはファミリーマート、左手には市営地下鉄ブルーラインの「JR側改札口」があります。

(3)出口1方面のエスカレーターを上る

エスカレーターで1階上に上がったら、次のエスカレーターには乗らず、左手の「タクシー乗り場」へ進みます。

(4)タクシー乗り場方面へ

タクシー乗り場の横を通り過ぎます。

(5)タクシー乗り場方面へ進む

タクシー乗り場の途中に、左に逸れる道があります。

左に進みましょう。

 

(6)タクシー乗り場の途中を左折

まっすぐ進みます。

(7)篠原町方面出口へ進む

少し歩くとビルのテナントが見えてきます。

この突き当りを「右」に曲がります。

(8)突き当りを右折する
(9)地下道を下りる
奥にあるエレベーターを使ってもOK
(10)地下道を進む
出口にもエレベーターがあります。

地下道なので少し暗いですが、人通りも多く心配ありません。

地元の人にも多く使われています。

地下道を上がると、JR篠原口です。

右手に進みましょう。駐輪場があります。

(11)地上に上がり、右手に進む

駅のすぐそばに、セブンイレブンさんがあります。

線路に沿って、右側の道を進みましょう。

(12)セブンイレブン横の道を進む

新横浜総合斎場の看板が見えてきました!

もうすぐです。

(13) 道なりに直進する

突き当りを右に曲がります。

ファミリーマートさんがあります。

(14)突き当りを右折する

ファミリーマートさんの向かい側が、新横浜総合斎場です。

(15) 通りの向かい側に渡る

くらしの友新横浜総合斎場について

JR「新横浜駅」篠原口より徒歩約3分、地下鉄出口1より徒歩約7分とアクセス良好な斎場です。

新幹線停車駅のため遠方からの来場にも便利。

2018年にリニューアルし、一般葬・大規模葬に加え家族葬専用式場も完備。約180台収容の駐車場、バリアフリー設備、キッズルームや授乳室もあり、宗教・宗派を問わずご利用いただけます。

電話をかける (無料)
24時間365日受付