もしもの時の
連絡先がある
安心。
人生でもっとも晴れやかな「結婚式」と
突然起こるまさかの「お葬式」。
「冠婚葬祭互助会」は、この人生の2大儀式に
お得に備えられる積み立てシステムです。
1.経済産業⼤⾂許可関東第1号を取得
2.⽉々1,000円から。権利は利⽤時まで保証
3.掛⾦の1/2を保証、施⾏の保証も万全
4.契約成立後であれば、
いつでもご利用可能
5.お引越し先でも
権利は保証
6.もしもの時に
連絡先がある安心
7.ご家族皆様で
ご利⽤可能
※エリアに関する詳細はこちらをご覧ください
ダウンロード「互助会の活用実例」や
「くらしの友に加入してよかったこと」など、
くらしの友会員様のリアルな声をご紹介します。
終活に役だつイベントに
参加しませんか?
結婚式やご葬儀以外の様々なライフイベントで、
互助会をご活用いただけます。
結婚式やご葬儀に利用するまでの間にも
当社で提供するサービスを利用することも可能です。
また癒しの時間が過ごせる、
会員様専用の保養施設もご利用いただけます。
一定の期間、月々の掛金を積み立てることにより、人生の2大儀式である「結婚式」と「葬式」を、一般料金よりお得な条件で利用できる仕組みです。たとえば葬儀で利用する場合、必要な祭壇などをセットしたものが一般料金(※)よりもお得な料金で提供されます。
また、くらしの友の直営斎場を会場としてご利用いただく場合には、斎場使用料に会員割引が適用されるなどの特典もあります。
※一般料金…当社会員以外の料金
冠婚葬祭互助会は、会員から前受⾦(⽉掛⾦)を預かる「前受⾦特定取引業」として、「割賦販売法」に基づき、経済産業⼤⾂の厳しい審査を通過した企業だけが運営できる事業です。
くらしの友は、昭和48年に、経済産業⼤⾂許可(互)3001号(※関東第1号)を取得しております。
会員の皆様が一斉に結婚式や葬式を行うわけではなく、年間を通じて一定の割合で利用されるため、互助会会員の皆様が出し合った会費で準備した備品や設備を、必要な方から順に安く利用できる仕組みです。これは「相互扶助」のシステムであり、計画的な仕入れや運営が可能になるため、互助会会員様にお得な価格でサービスを提供できます。
くらしの友の互助会に加入すると、冠婚葬祭にかかる費用を抑えられるだけでなく、突然の出費に備えられる、冠婚葬祭以外にも、優待や特典があることがメリットです。
葬儀費用は、ご加入の互助会プラン内容や、希望する葬儀の内容、ご参列人数、使用する葬儀式場、また地域や宗教的な儀式の有無など、多くの要因により異なります。そのため、葬儀費用には幅があり、お客様のご希望や状況に応じて変動します。
費用に影響する主な要素
1.加入している互助会プラン
互助会のプラン内容によって、適用されるサービスや割引が異なるため、葬儀費用も変わります。
2.葬儀の規模
家族葬のような小規模な葬儀から一般葬まで、規模により費用が大きく変わります。
3.参列者数
参列者が多い場合、飲食接待費や返礼品費用が増加します。
4.使用する式場
葬儀式場により式場使用料が異なります。
5.宗教儀式の有無
お布施など宗教関連の費用は、内容や宗派によって異なります。無宗教葬の場合にはかかりませんが、菩提寺がある場合には事前に相談が必要です。
6.その他オプション
生花祭壇など追加オプションの有無によっても費用が増減します。
具体的な葬儀費用のご案内について
事前に葬儀費用の目安を知りたい方には、具体的な葬儀費用を記載した事前見積書をご提示しております。ご希望や条件を伺いながら、最適なプランをご提案します。
「費用がどのくらいかかるか不安」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。
受付 9:00〜19:00(年末年始休)