人生でもっとも晴れやかな「結婚式」と、突然起こるまさかの「お葬式」。
「冠婚葬祭互助会」は、この人生の2大儀式のために、
お得に備えることができる積み立てシステムです。
人生でもっとも晴れやかな「結婚式」と、突然起こるまさかの「お葬式」。
「冠婚葬祭互助会」は、この人生の2大儀式のために、お得に備えることができる積み立てシステムです。
「安心」と「メリット感」を両立する「互助会」システムについて動画でわかりやすくご説明いたします。
新たな門出を祝う晴れやかな「結婚式」、故人の旅立ちを祈り、別れを告げる「お葬式」。
この人生の2大儀式それぞれの費用について、下記の調査結果がでています。
結婚式にかかる費用の首都圏平均は 377.9 万円と言われています。一方、ご祝儀や両親からの援助で総費用の何割かを賄う方も多くいるようですが、それでも新生活を迎える夫婦にとってはかなり高額な負担といえます。
出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2019
日本消費者協会が、2017年に発表した調査によると、お葬式にかかる費用の1都2県の平均は186万円となりました。これはあくまで一例で、規模や参列者の人数等で大きく変わりますが、あわただしさの中で価格を検討する間もなく、高額になってしまうケースも少なくありません。
出典:日本消費者協会 第11回
葬儀についてのアンケート調査2017
互助会の仕組み
冠婚葬祭互助会とは、ご加入者(会員)が毎月一定額の掛金を積み立てることで、冠婚葬祭の儀式に対するサービスが受けられるシステムです。
一人ひとりの掛金は少なくても、多くの会員が集まることによって、計画的な互助会運用が可能となり、通常よりお得な価格でサービスをご利用いただけます。
互助会のメリット
あなたやご家族の人生の節目に、冠婚葬祭互助会がお役に立ちます。
月々わずかな掛金を積み立てることで、人生の2大イベントである「結婚式」と「葬式」の費用がお得になること、そして、その準備や心構えが事前にできることが互助会加入における最大のメリットです。